2018/03/25
-, ,
スポンサードリンク 2018年センター試験数学、第3問は数学Aから「確率」の出題です。選択問題の初っ端にありますね。ここ10年ぐらい観ると、難しくなったり、簡単になったり、時間を取られたり、あっさり片 ...
-
2018/03/04 -, ,
, , データの分析第2問の[2]はデータの分析からの出題でしたが、これも「集合と命題」と並んであまり二次試験には出ないので厄介というか、それなりの対策が必要となる分野ですね。2018年度は「気付くまでにひと苦労」「気づ ...
-
2018/02/27 -, ,
, , ,第2問の[1]も去年と変わらず「図形と計量(三角比)」からの出題です。センター試験から新テスト(大学入学共通テスト?)に変化するのに合わせてか、問題内容(出題で問われてる内容)が少しずつ変わってきてる ...
-
-
2018/02/18 -,
, 等積変形例題 上の図で、 直線①(青の直線)は y = 2x + 6 直線②(赤の直線)は 直線③(緑の直線)は y= -x+6 のグラフを表し、直線①とx軸との交点をA、直線①と直線②の交点をB、直線②と ...
-
2018/02/13 -, , 収納 跳ね上げ式 横開き xperia hd コンセント マットレス付き ベッド 木製 ゼルト スプリングマットレス グラディス 【送料無料】 フランスベッド シングル 国産 スマートフォン
2018年のセンター試験・数学Ⅰ・数学Aの第1問[3]は前年と同じで2次関数からの出題でした。特にひねらず、割とオーソドックスな出題で解きやすかったかなとは思いますが、いかんせん配点が10点しかないの ...
-
2018/02/12 -, Cadenza Bronze 新品 ortofon AUDIO オルトフォン カートリッジ my-musicstyle,
第1問[2]は昨年に引き続き集合と命題からの出題。この分野、出題される年によって難易度の差が激しく、ハズレの年になると時間がかなりかかってしまいます。2018年はどうだったのでしょうか? (1) キ ...
-
2018/02/07 -, レバータイプ インジケーター無 アプリ対応 【幅75×奥行55×高さ65~125cm】 ライティングデスク 3S26WD-MB オカムラ スイフト スタンディング 上下昇降 ワークデスク コンパクト スラントエッジ オフィス家具,
, ,第1問[1]は安定の数と式からの出題ですが、今年は頻出の「分母の有理化」の出題がなかったです。これは久しぶりかなぁとか思います。とは言ってもそこそこ演習を積んでいればそんなに難問じゃあなかったかなとい ...
-
2018年センター試験 英語(筆記)ダイジェスト
2018/01/14 -, ,
, センター英語,2018年(平成30年)のセンター試験、英語(筆記)。また後日解説とか上げていきたいのですが、先にとりあえず、大問別にどんな感じの出題傾向だったかだけ個人的な感想をまとめておきます。 来年受験の方向け ...
-
2017/07/02 -, ,
,2017年センター試験(追試験)の第1問[3]の解説です。ここ2年ぐらい、第1問の[3]に2次関数と2次方程式・2次不等式が第1問[3]に来ています。配点は10点。 旧課程ではこの分野、第2問に来て配 ...
-
2017年センター追試験 数学1A解説 第1問[2] 集合と論理・命題
2017/07/01 -, ,
, 集合と論理2017年のセンター試験は本試・追試とも第1問は小問3つ構成で配点が30点でした。小問1つあたり10点の計算で、ここで時間をかけてしまうとかなり後がカツカツになってしまうので、時間との勝負になってきそ ...